第33回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせ
最強を競う将棋プログラム同士による「第33回世界コンピュータ将棋選手権」を下記のように開催いたします。主催のCSAは非営利団体であり、この大会はコンピュータ将棋の進歩を目的としたものです。 参加者を募集しますので、ふるってご応募下さい。
1. 日程
2023年5月3日(水)〜5日(金)
5月3日(水) 一次予選 変則スイス式8回戦
5月4日(木) 二次予選 変則スイス式9回戦 28チーム(18チームシード)
5月5日(金) 決勝リーグ 8チーム 7回戦
2. 場所
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20 川崎市産業振興会館
(オンライン参加も可能です)
3. 主催
コンピュータ将棋協会 (CSA)
4. 共催
早稲田大学 ゲームの科学研究所
5. 特別協力
公益社団法人 日本将棋連盟
6. 協賛
未定
7. 協力
未定
8. 寄付
山下剛 様
瀧澤武信 様
ビール工房HFT支店 様
伊藤毅志 様
9. 後援
デジタル庁
経済産業省
川崎市
一般社団法人 情報処理学会
一般社団法人 情報サービス産業協会
早稲田大学
木更津工業高等専門学校
電気通信大学 エンターテイメントと認知科学研究ステーション
(一部未定)
10. 表彰
表彰
3位まで : 盾
8位まで : 賞状
フロムスクラッチ申告者の上位5チーム : 賞状
独創賞・新人賞 : 賞状
※「フロムスクラッチ申告者」の定義 :
「思考部に大きな影響を与える、他者の作成したプログラム・データ等」を利用していないとして自己申告があり、アピール文書等から、おおむねそれが正しいと考えられるチームを指します。 目安として、第29回の選手権の「ライブラリ不使用者」に相当します。
11. 参加費
1万円
ただし、「主要な開発者」に、19歳以下(2023年5月3日時点)の方がいるチームの、参加申込の先着2チームは、参加費を免除いたします。(ビール工房HFT支店 様のご寄付によるものです) → 先着2チームに達しました。
12. 参加申込期限
2023年1月31日(火)
13. 参加申込手順等
- 以下の申込用Webサイトにて所定の事項を入力の上申し込んでください。
- 申込の際は、プログラム開発者全員に選手権参加についての承認を得てください。
- 申込後に送付されるメールに指定された期日までに、参加費を送金してください。参加費の受領を以て、受付とします。
- 「11. 参加費」に記載のとおり、「主要な開発者」に、19歳以下(2023年5月3日時点)の方がいるチームの、参加申込の先着2チームは、参加費が免除となります。
- 該当するチームは、申込の際に「19歳以下のエントリー申告」欄に該当者の氏名を入力してください。
- この欄に入力のあった先着2チームの参加費を免除とします。対象となるかどうかはCSAよりご連絡します。
- 対象となったチームは、参加費の送金は不要です。
- 確認のため、CSAから、該当者の生年月日等をおうかがいすることがあります。
- 参加費は、参加辞退、参加取り消しがあっても、返金しません。
- 不正防止のため、参加者は、選手権の対戦で用いた全てのバージョンの参加プログラムの実行ファイル、データなど、選手権の状況を再現できるもの、およびその実行ファイルを生成するための思考部のソースコード全てを、決勝終了の翌日から1年間保存しなければならないことにご留意ください。(大会ルール第30条第1項)
14. 届出事項
- すべての参加者は、2023年3月31日までに、申込用Webサイトから、使用予定プロセッサ、メモリ等を届け出てください
- すべての参加者は、2023年3月31日までに、申込時にお知らせするDropboxに、選手権ルール第6条第5項を満たすことをアピールする文書を提出してください。特に、思考部に大きな影響を与える、他者の作成したプログラム・データを使用している場合、その選定理由と改良点について、できるだけわかりやすく記述してください。
- 決勝進出者は、2023年5月19日までに、A4で2ページの、文章で下の内容を記述したアピール文書を提出してください。CSAの会誌にも掲載します。期日までに提出いただけない場合、入賞取消となります。
15. 申請事項
- 以下に該当する参加者は、2023年3月31日までに、申し込み用Webサイトの「その他連絡事項」欄から申請し、運営委員会の許可を得てください。
- 参加プログラムとして選手権の会場に持ち込む機械が以下のいずれかに該当する場合。
- 一 複数台のPCである場合。
- 二 使用電力が1000Wを超える場合。
- 三 総発生音が70dBを超える場合。
- 指し手を生成する機器が特殊で、ネットワーク対戦等のための代理マシンの使用を希望する場合。
※参加申込者には、2023年2月下旬に、届出事項・申請事項についての詳細な案内をお送りします。
16. ライブラリの使用について
- 従来のCSA使用可能ライブラリ制度は2019年9月をもって廃止いたしました。
また、移行措置(※)は前回の選手権で終了しました。
※これまでのCSA使用可能ライブラリとして登録されていたものの一部は、移行措置として、選手権での使用について作者による明示的な許可があるものとして、2022年5月の第32回の選手権まで使用できましたが、今回以降はその措置はなくなります。
詳細はCSAのWebサイトの「ライブラリ制度の廃止及びそれに伴う移行措置について」をご覧ください。
17. COVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策について
- COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、開催方法をオンラインに変更する場合があります。開催方法は2023年3月末頃までに決定する予定です。
- オフライン開催となった場合には、十分な対策をとって実施します。そのために、来場人数、同時に入室する人数等を制限する場合があります。
- オフライン開催の場合も、インターネット上のサーバに接続しての対戦とする予定です。
18. 問い合わせ先
wcsc_apply@googlegroups.com (担当:香山 健太郎)まで (ここでは申込は受け付けません)