最強を競う将棋プログラム同士による「第35回世界コンピュータ将棋選手権」を下記のように開催いたします。主催のCSAは非営利団体であり、この大会はコンピュータ将棋の進歩を目的としたものです。 参加者を募集しますので、ふるってご応募下さい。
1. 日程
2025年5月3日(土)〜5日(月)
5月3日(土) 一次予選 変則スイス式8回戦
5月4日(日) 二次予選 変則スイス式9回戦 28チーム(18チームシード)
5月5日(月) 決勝リーグ 8チーム 7回戦
2. 場所
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20 川崎市産業振興会館
※オンライン参加も可能ですが、決勝は、参加プログラムに関する技術的な質問に答えられる主要な開発者の少なくとも1名の現地参加が必須となります。
詳細は「16. オンライン参加について」をご参照ください。
3. 主催
4. 共催
未定
5. 特別協力
6. 協賛
未定
7. 協力
8. 寄付
瀧澤武信 様
TMOQ(特大もっきゅ) 様
山下剛 様
駒の書体(Komafont) 様
あすとら将棋 様
東横将棋 様
9. 後援
未定
10. 表彰・賞金
表彰
3位まで : 盾
8位まで : 賞状
フロムスクラッチ申告者の上位5チーム : 賞状
賞金
TMOQ(特大もっきゅ)様 提供 : ノートPC単体やタブレット単体での参加者のうち最上位者(TMOQ様本人を除く) 2万円
駒の書体(Komafont)様 提供 : 2万円
東横将棋様 提供 : 5000円
※「フロムスクラッチ申告者」の定義 :
「思考部に大きな影響を与える、他者の作成したプログラム・データ等」を利用していないとして自己申告があり、アピール文書等から、おおむねそれが正しいと考えられるチームを指します。 目安として、第29回の選手権の「ライブラリ不使用者」に相当します。
11. 参加費
1万円
ただし、「主要な開発者」に、学生(2025年5月3日時点)の方がいるチームの、参加申込の先着1チーム(前回対象となったチームを除きます)は、参加費を免除いたします。(あすとら将棋様のご寄付によるものです) →対象チームが決まりました。
12. 参加申込期限
2025年1月31日(金)
13. 参加申込手順等
14. 届出事項
15. 申請事項
※参加申込者には、2025年2月下旬に、届出事項・申請事項についての詳細な案内をお送りします。
16. オンライン参加について
世界コンピュータ将棋選手権ポリシー「(3) WCSCの場では、開発者の交流をはかる。」の促進や、取材やインタビューの方へのより良い対応のため、今回の選手権では、決勝の各参加者に対し、参加プログラムに関する技術的な質問に答えられる主要な開発者の少なくとも1名が現地で参加することを求めることといたします(現地参加が可能か、二次予選の結果発表時に確認いたします)。
これを満たせない参加者は、二次予選で通過対象となっても、決勝は参加辞退として扱います。
なお、海外在住であるなど、現地参加が困難な場合は、事前にCSAまでお問い合わせください。
17. 問い合わせ先
wcsc_apply@googlegroups.com (担当:香山 健太郎)まで (ここでは申込は受け付けません)