・ソフト名:shogi686 いい略称が見つからなくていまいちだけど、自分の中でも定着してきちゃったんでこのまま。よいソフトを作れば名前のイメージもよくなるから、そっち方面で頑張るしかない。 ・開発方針 シンプルかつ高速にと思っているが、最近はグダグダである。よくわからない部分(主に探索)はなるべくAperyの真似をするようにしている(ライブラリ使用)。Lazy SMPで並列化している(元々シングルスレッド向けに作っていたので都合がいい)。評価関数は、KPPは大きすぎて嫌なので小さいものを考えるつもりだ。 ・工夫した点 (基本的には、工夫をすると弱くなる。以下も、特定局面で強くなることしか確認していない) Razoringは強力な枝刈りだが、駒を切る手が見えにくくなる。そこで直前の手に関連する手だけは読んで、βカットしないか確認している。 詰めろっぽい局面を、Null Moveや負けになる手の数で検出し、少し延長している。王手回避と同様、詰めろ回避は負けにならない指し手が少ないため。 一手パス(手番だけを相手に渡すような手順)を(読みの中で)かなり強力に回避している(これは強さというより趣味の問題だと思うけど)。 ・5/4追記 評価関数は、2駒関係(KK+KP+PP)+玉の周囲9升の双方の駒と利きの有無の2升関係。学習に使用したのはfloodgateの棋譜11902局。本番用の評価関数の学習に要した時間は50分程度。次元下げは2駒相対のみ。L2正則化とASGDを使っている。