形勢判断するための評価関数において,盤面全体の利きや持駒と手番から算出する先手/後手それぞれから見た局面の状況に応じて,駒のポテンシャル(将来的に働くかどうか)を滑らかに変動させる構造により,非線形な特性を考慮した局面評価を特徴とする.
今回,駒のポテンシャルとして,2駒の位置全ての組み合わせを採用した. 評価関数の機械学習においては,棋譜の指し手や勝敗さらには読みを深くした探索結果も教師データとすることによって,評価値の精度や安定性の向上を目指している.
TOP > 参加プログラム一覧 > 習甦(しゅうそ)
第1回戦