◎参加チーム
開発者 | プログラム名 | CPU | クロック | プロセッサ数 | 総コア数 | OS | 使用言語 | 使用ライブラリ | |
1 | 保木 邦仁 | Bonanza | Xeon X5355 | 2.66GHz | 2 | 8 | Windows XP Pro x64 | C | |
2 | 山下 宏 | YSS | Xeon X5355 | 2.66GHz | 2 | 8 | Windows Server 2003 | C++ | |
4 | 北陸先端大TACOSチーム | TACOS | Core 2 Duo E6700 | 2.66GHz | 1 | 2 | Windows XP | C++ | |
以上、決勝シード
|
|||||||||
5 | 激指チーム | 激指 | Xeon 5300 | 3GHz | 2 | 8 | Linux | C++ | |
6 | 柿木 義一 | 柿木将棋 | Core 2 Extreme QX6700 | 2.8GHz (オーバークロック) |
1 | 4 | Windows XP | C++ | |
7 | 中谷 裕一 | 竜の卵 | Athlon 64 X2 | 4800+ | 1 | 2 | Windows XP | C++ | |
8 | 大槻将棋 | 大槻将棋 | Core 2 Duo E6600 | 2.4GHz | 1 | 2 | Linux | C, Python | |
9 | 恩本 明典 | 備後将棋 | Core 2 Quad Q6600 | 2.4GHz | 1 | 4 | Windows XP | C/C++ | |
10 | Team GPS | GPS将棋 | Xeon 5300 | 3GHz | 2 | 8 | Mac OS X | C++ | osl-for-csa |
11 | 本田 啓太郎 | K-Shogi | Core 2 Extreme QX6700 | 2.66GHz | 1 | 4 | Windows XP | C++ | |
12 | きのあ | きのあ将棋 | Pentium M | 2.1GHz | 1 | 1 | Windows XP | C | |
13 | 奈良 和文 | 奈良将棋 | Core 2 Extreme X6800 | 2.93GHz | 1 | 2 | Windows XP Pro x64 | C++ | |
15 | 花井 祐 | WILDCAT | Athlon 64 X2 | 4800+ | 1 | 2 | Windows XP | C | |
16 | うさぴょんの育ての親 | うさぴょん | Opteron 280 | 2.4GHz | 2 | 4 | Windows XP Pro x64 | C++ | |
18 | Jeff Rollason (イギリス) | Shotest | Athlon 64 X2 | 5600+ | 1 | 2 | Windows XP | C++ | |
19 | 高橋 優仁 | 謎的電棋 | Athlon 64 X2 | 4800+ | 1 | 2 | Windows XP | C/C++ | |
20 | 高田 淳一 | 臥龍 | Core Duo T2500 | 2GHz | 1 | 2 | Mac OS X | Java | |
21 | 有岡 雅章 | KFEnd | Athlon 64 | 3500+ | 1 | 1 | Linux | C++, Ruby | |
以上、二次予選シード
|
|||||||||
22 | ライエル グリムベルゲン (オランダ、日本在住) |
SPEAR | Core 2 Duo T7600 | 2.33GHz | 1 | 2 | Windows XP | C++ | |
23 | 西村 則久 | マイムーブ | Core Duo T2600 | 2.16GHz | 1 | 2 | Windows XP | C++ | |
25 | 山田 泰広 | 山田将棋 | Athlon 64 X2 | 4800+ | 1 | 2 | FreeBSD | C | |
26 | 東京農工大学小谷研究室 | まったりゆうちゃん | Xeon | 2.33GHz | 2 | 8 | Windows Vista | C | |
27 | 氏家 一朗 | あうあう将棋 | Pentium M | 1.7GHz | 1 | 1 | Windows XP | C++ | |
28 | tomonobu masumoto | 隠岐 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | |
30 | 時田 正彦 | デーモン将棋 | Celeron M 370 | 1.5GHz | 1 | 1 | Windows XP | C | |
34 | 森岡 祐一 | GA将!! | Efficeon | 1.6GHz | 1 | 1 | Windows XP | C++ | |
35 | HIT将棋開発チーム (電通大伊藤研究室) |
HIT将棋+SSver.0.41 | Pentium 4 | 3.19GHz | 1 | 1 | Windows XP | Delphi | |
36 | 村山 正樹 | なり金将棋 | Pentium M | 1.7GHz | 1 | 1 | Windows XP | C++ | |
37 | 永吉 宏之 | 隼 | Turion 64 | 2.2GHz | 1 | 1 | Windows XP | C | |
38 | 杜 貴崇 (アメリカ) | 神乎棋技 (神の一手) | Core 2 Duo T7200 | 2GHz | 1 | 2 | Windows Vista | C++ | |
39 | 椿原将棋 | 椿原将棋 | Pentium 4 | 3.06GHz | 1 | 1 | Windows XP | Visual Basic | |
42 | 安武 和宏 | みさき | Athlon 64 X2 | 4400+ | 1 | 2 | Windows XP | C++ | |
以下、初参加、抽選順
|
|||||||||
棚瀬 寧 | 棚瀬将棋 | Core 2 Extreme QX6700 | 2.66GHz | 1 | 4 | Windows XP | C++ | ||
久根口 勇 | かめぴょん | Core 2 Duo T7200 | 2GHz | 1 | 2 | Windows XP | C++ | れさぴょん | |
TSP | TSP | Pentium 4 | 3GHz | 1 | 2 | Windows XP | C++ | ||
坪井 明人、小副川 健 | Shallow Thoughts | Celeron | 2.93GHz | 1 | 1 | Windows XP | C, C++ | ||
佐藤 佳州 | 遠見 | Core 2 Duo T5500 | 1.66GHz | 1 | 2 | Windows XP | C | ||
三谷 浩司 | ゆめき | Core 2 Extreme QX6700 | 2.66GHz | 1 | 4 | Windows XP Pro x64 | C++ | ||
川端 一之 | 綾香 | Athlon 64 | 3000+ | 1 | 1 | Windows XP Pro x64 | C++ | れさぴょん | |
あやまりプロジェクト | あやまり将棋 | Core 2 Duo T7400 | 2.16GHz | 1 | 2 | Windows XP | C++ |
◎メンバー詳細
4 | 北陸先端大TACOSチーム | ○橋本剛、竹歳正史、長嶋淳、松原圭吾、佐野晶彦、村田朋紀、濱田剛旭、橋本隼一 |
5 | 激指チーム | 鶴岡慶雅、○横山大作、丸山孝志、高瀬亮、大内拓実 |
8 | 大槻将棋 | ○大槻知史、朽名夏麿、荒木淳 |
10 | Team GPS | 田中哲朗、金子知適、森脇大悟、副田俊介、林芳樹、○竹内聖悟 |
12 | きのあ | ○山田元気 |
16 | うさぴょんの育ての親 | ○池泰弘、鈴木康夫、池るみ |
26 | 東京農工大学 小谷研究室 | ○柳圭二郎、柴原一友、鈴木彰、小谷善行 |
35 | HIT将棋開発チーム(電通大伊藤研究室) | 清家章平、大口良輔、○伊藤毅志 |
39 | 椿原将棋 | ○椿原治、福元正明、盛健次 |
初参加
|
||
TSP | ○黒田剛史、坂井公 | |
あやまりプロジェクト | ○竹島秀則 |
注)