第5回 ゲーム・プログラミング ワークショップ


・日程:

1999年10月15日(金)〜10月17日(日)

・会場:

箱根セミナーハウス
(神奈川県足柄郡箱根町仙石原845, Tel:0460-4-9211)

・主催:

情報処理学会 ゲーム情報学研究会

・共催:

コンピュータ将棋協会
コンピュータ囲碁フォーラム

・協力:

学校法人 駿河台学園 駿台電子情報専門学校



プログラム

S = 20 minutes
L = 30 minutes
P = poster

10月15日(金)

13:45-14:00 開会の辞

14:00-14:50 座長 : 飯田 弘之 (静岡大学)

1. Ian Frank (Electrotechnical Laboratory), David Basin:
Strategies explained (S)
3. Reijer Grimbergen (Electrotechnical Laboratory):
A plausible move generator for Shogi using static evaluation (S)

15:20-17:00 座長 : Ian Frank (電子技術総合研究所)

3. Ayumu Nagai (Tokyo University), Hiroshi Imai:
Application of pdf-pn+ to Othello endgames (L)
4. Akihiro Kishimoto (Tokyo University of Agriculture and Technology), Yoshiyuki Kotani:
Parallel AND/OR tree search based on proof and disproof numbers (L)
5. 薄井 克俊 (東京農工大学)、鈴木 豪、小谷 善行:
TD法を用いた将棋の評価関数の学習 (S)
6. 佐々木 宣介 (静岡大学)、橋本 剛、飯田 弘之:
自動プレイによるチェスライクゲームの歴史的進化の研究 (S)

10月16日(土)

9:15-10:30 座長 : 小島 琢矢 (NTT)

7. Richard Lorentz (California State University, U.S.A), Simon Ha:
Data Structures for 2xn Go (S)
8. Bruno Bouzy (Universite Rene Descartes, France):
Complex game in practice (S)
9. Martin Mueller (Electrotechnical Laboratory):
Race to capture: analyzing Semeai in Go (L)

10:45-11:55 座長 : 小谷 善行 (東京農工大学)

10. 野下 浩平 (電気通信大学)、佐藤 信弘:
トーナメントの並列比較回数とゲーム木の探索 (L)
11. 田中 哲朗 (東京大学):
経験則を使わないカルキュレーションプレイ (S)
12. 新谷 敏朗 (福山大学):
スーパーパズを解くプログラム (S)

13:15-14:15 座長 : 滝沢 武信 (早稲田大学)

招待講演

13. Jonahan Schaeffer (Alberta University, Canada):
Sokoban and single-agent search

14:30-15:50 座長 : Reijer Grimbergen (電子技術総合研究所)

ポスターセッション

14. 安藤 剛寿 (東京工科大学)、小林 紀之、上原 貴夫:
コンピュータブリッジのビッドにおける競合 (P)
15. 中村 孝 (大阪産業大学)、藤井 大輔、小堀 聡:
カードゲームにおける熟達支援システムの提案
-熟達者の問題解決過程の分析から- (P)
16. 春日 利文 (東京農工大学)、鈴木 豪、小谷 善行:
ニューラルネットワークを用いた詰将棋評価実験 (P)
17. 西条 良輔 (東京農工大学)、鈴木 豪、小谷 善行:
TD法を用いたAmazonの静的評価関数の学習 (P)
18. Yoichiro Kajihara (Shizuoka University), Makoto Sakuta, Hiroyuki Iida, Jos W.H.M. Uiterwijk, H. Jaap van den Herik:
A Speculative play against Semi-random self-play (P)
19. 加藤 俊明 (早稲田大学)、鈴木 豪、小谷 善行、堤 正義:
ニューラルネットによる将棋の局面進行状況の判断 (P)
20. 実近 憲昭 (電子技術総合研究所)、田島 守彦、Martin Mueller:
序盤囲碁概念の観測可能化 (P)
21. 岩井 麻子 (早稲田大学)、鈴木 豪、小谷 善行、堤 正義:
指し手の種類別探索深さの学習 (P)
22. 鈴木 豪 (東京農工大学)、小谷 善行:
将棋における探索延長アルゴリズムの実験的評価 (P)

16:00-17:10 座長 : 野下 浩平 (電気通信大学)

23. 脊尾 昌宏 (松下電器):
詰将棋を解くアルゴリズムにおける優越関係の効率的な利用について (L)
24. 金子 知適 (東京大学)、山口 和紀、川合 慧:
詰将棋における評価関数の自動獲得に向けて
-評価関数中の論理式の効率的評価方法- (S)
25. Makoto Sakuta (Shizuoka University), Hiriyuki Iida :
Solving problems with uncertainty: a case study using Tsuitate-Tsume-Shogi (S)

10月17日(日)

9:15-10:45 座長 : Martin Mueller (電子技術総合研究所)

26. 田島 守彦 (電子技術総合研究所)、実近 憲昭:
可能手抜き数(PON)に基づく囲碁の布石 (L)
27. 梶山 貴司 (九州工業大学)、中村 貞吾:
囲碁の着手符合列に対する確率文法モデルの作成 (L)
28. 小島 琢矢 (NTTコミュニケーション科学研究所)、吉川 厚:
知識と用語の相互獲得モデルとその詰碁への適用 (L)

11:00-12:00 座長 : 吉川 厚 (NTT)

29. 伊藤 毅志 (電気通信大学):
将棋における人間の認知過程 (S)
30. 山口 佳樹 (筑波大学)、丸山 勉、星野 力:
共進化モデルの解析とその高速化 (S)
31. 秋山 直之 (北海道大学)、鈴木 恵二、山本 雅人、大内 東:
サッカーエージェントによる協調パスプレイの生成 (S)


CSA HomePage