◎参加チーム
開発者 | プログラム名 | 機種 | CPU | クロック | 使用言語 | |
1 | 金沢 伸一郎 | 金沢将棋 | AT互換機 | PentiumIII | 800MHz | C |
2 | 山下 宏 | YSS 10 | PC-AT | PentiumIII | 840MHz | C |
3 | Jeff Rollason | Shotest 4.0 | AT互換機 | PentiumIII | 750MHz | C |
以上、決勝シード | ||||||
4 | 吉村 信弘 | 永世名人 | AT互換機 | PentiumIII | 933MHz | C |
5 | 棚瀬 寧, 後藤 礼史, 岸本 章宏 | IS将棋 | AT互換機 | Athlon | 800MHz | C |
6 | KCC将棋開発チーム | KCC将棋 | 自作 | PentiumIII | 750MHz | C++ |
7 | 柿木 義一 | 柿木将棋 | 自作 | PentiumIII | 880MHz | C |
8 | 小泉 健 | 宗銀 | PC-LW500J | PentiumIII | 500MHz | C++ |
9 | 有岡 雅章 | KFEnd | PowerBook 2400c | PowerPC750 | 320MHz | C++ |
10 | 川端 正一 | 川端将棋 | AT互換機 | PentiumIII | 800MHz | C++ |
11 | SPEC.(株) | 丹頂 under励棋 | PC-AT互換 | PentiumIII | 800MHz | C, C++, ASM |
13 | 皆田 康夫 | 桜 | AT互換機 | PentiumII | 400MHz | C++ |
14 | 関田 修由 | 関田将棋6 | AT互換機 | PentiumIII | 700MHz | C++ |
15 | 高橋 優仁 | 謎的電棋 | DOS/V | PentiumIII | 733MHz | C, C++ |
17 | 丸山 徹 | 丸山将棋ver0.5 | DOS/V | PentiumII | 366MHz | C |
18 | 電気通信大学 野下研 | S1.5 | IBM/PC | PentiumIII | 733MHz | C |
19 | 若林 茂樹 | ハイパー将棋6 | AT互換機 | Athlon | 850MHz | PASCAL |
21 | 高田 淳一 | 高田将棋 Ver.3.3 | PowerBook G3 | PowerPC750 | 400MHz | C, Java |
22 | 箱田 幸男 | 丸電将棋 | Aptiva | K6-2 | 400MHz | C++ |
以上、二次予選シード | ||||||
24 | Pauli Misikangas | Shocky 3 | AT互換機 | PentiumIII | 450MHz | C++ |
25 | Reijer Grimbergen | SPEAR | Gateway | PentiumIII | 700MHz | C++ |
26 | 静岡大学 飯田研 | TACOS ver2(たこす) | ? | Celeron | 400MHz | C++ |
27 | 横山 尚弘 | 横山将棋 | AT互換機 | K6-2 | 350MHz | C, Java |
28 | 鈴木 康夫, 池 泰弘 | 鈴木将棋 | DELL | PentiumIII×2 | 733MHz | C++ |
29 | 東京農工大学 小谷研 | せくしいあいちゃん | AT互換機 | PentiumIII×4 | 700MHz | C |
30 | 菊池 尚 | 菊池1400 | AT互換機 | PentiumIII | 733MHz | C |
31 | 天野 兼太 | DNA将棋 | Lavie NX | Celeron | 400MHz | C++ |
32 | 椿原 治, 福元 盛, 盛 健次 | 椿原将棋2000 | Gateway | PentiumII | 300MHz | VB |
33 | 磯部 正幸 | 磯部将棋 | AT互換機 | K6-3 | 475MHz | C++ |
35 | 山田 泰広 | 山田将棋 | AT互換機 | PentiumIII | 600MHz | C |
37 | 氏家 一朗 | 氏家将棋 | VAIO N505 | Celeron | 300MHz | C++ |
40 | 早稲田大学 堤研 | U10 Ver.2 | AT互換機 | Alpha | 600MHz | C |
以下、第7回参加 | ||||||
17 | 阪下 真弘 | 阪下将棋 Ver 1.0 | AT互換機 | Athlon | 800MHz | C |
以下、初参加 | ||||||
馬場 隆信 | ハロー馬場将棋 | iBook | PowerPC750 | 266MHz | C | |
中谷 裕一 | 竜の卵 | 自作 | PentiumIII | 840MHz | C | |
福岡 博 | 福将棋 | 自作AT互換機 | Celeron×2 | 504MHz | C | |
田中 哲文 | 将棋もば | MobileGear MC-MK12 | 486 | 16MHz | C | |
首藤 一彦 | 首藤将棋 | PC-AT互換機 | PentiumIII | 770MHz | C | |
篠原 拓嗣 | 鈴の音(すずのね) | COMPAQ 500a | Alpha21164A | 500MHz | C++ | |
蛭田 健司 | 棋楽(きらく) | DOS/V | PentiumIII | 500MHz | C | |
永吉 宏之 | 永吉将棋 | AT互換機 | Cyrix M2 | 233MHz | C | |
堤 聡 | 葵(あおい) | AT互換機 | PentiumIII | 733MHz | C++ | |
沖井 広行 | Piece Captor | AT互換機 | MMXPentium | 266MHz | C++ | |
大澤 清一 | 大二郎(おおじろう) | DOS/V | PentiumIII | 450MHz | C++ | |
東京大学 近山研 | 激指(げきさし) | AT互換機 | PentiumIII×2 | 700MHz | C++ |